園の概要

<教育・保育理念>

 

『子どもの最善の利益を尊重します』
~すべては子どもの幸せのために~

<教育・保育目標>

 

『いきいきと活動する子』
◎健康で明るい子
◎友だちと仲良く遊べる子
◎自分のことは自分でできる子
◎豊かに表現できる子

<保育の考え方>

 
○私たちは園生活の中で、子どもたちが将来、人間として、また社会の一員として生きていくための基礎(生活の仕方や、社会にはルールがあること、人とのかかわり等)を築いていきたいと思っています。

○また、将来をより良く生きるために、誰かに指示されてするのではなく、自分で考え、選択し、責任を持って行動できる人間になって欲しいと思っています。子どもが成長・発達していくためには、乳幼児期(小学校就学前)のあそびが非常に重要だと考えています。

○子どもはあそびを通して考えたり、想像したり、人間関係を作ったりしていきます。そのため、乳幼児期には、「知識の詰め込み」といった狭義の教育でなく、あそびを中心とした生活全体の配慮が必要です。

○あそびを充実・発展させる上で、園内外の物的環境と人的環境を整えることや、子どもが遊び込めるための時間的空間的な保証と遊具のバランス、子どもを見守り援助する保育者の関わりは不可欠です。このような中で子どもが常に自分で考え、主体的にあそぶことができるように、「日々の保育」を大切にし、ゆっくり丁寧に関わっています。

<施設について>

【設立】昭和36年
【法人名】社会福祉法人 大徳福祉会
【園名】幼保連携型認定こども園 大徳学園
【定員】155名
【園長】浅香 聡彦
【施設の概要】
・敷地面積:1,937.18㎡
・延床面積:1,011.23㎡
・屋外遊戯面積:1,150.20㎡
・建築構造:鉄筋コンクリート2階造
・保育室:9室
・送迎用駐車スペース 20台

【受入年齢】 生後2か月~
【開園時間】 平日:午前7時~午後7時、土曜:午前7時~午後6時
【休園日】  日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※非常災害や感染症の流行等、緊迫の事態の場合、臨時に休園することがあります。
※当園の提供する教育・保育の目的の為、休園日に開園する場合があります。

<教育時間>

保育時間は、通常保育の他に時間外保育、延長保育があります。
就労その他の理由で、家庭での保育が困難な場合に限ってのみ時間外保育・延長保育・土曜保育を実施します。利用する場合は、別途利用申請書を出して頂きます。買い物や兄弟の習い事での送迎などでの時間外保育・延長保育利用、仕事がお休みの場合の土曜保育利用は原則できません。また、延長保育は、保育料の他に延長保育料が必要です。
ご家族と離れて週6日間、最長で11時間を園で過ごすことは、子どもの心身にとって大きな影響を伴うものです。子どもの気持ちを第一に考える当園としては、ご家族との愛着関係の形成が最も必要となる乳幼児期については、可能な限りお子様と一緒に温かい時間を過ごして頂きたいと考えております。
また、標準時間認定の方と短時間認定の方とで時間外保育と延長保育の時間帯が異なりますのでご注意下さい。

<1号認定の方>

平日(月~金) 備考欄
通常保育 午前9時~午後1時までを標準とする。 ※登園時間準備、お昼寝の必要がある方は午前8時30分~午後3時30分まで

★当面の間、別途保育料、昼食・おやつ代はかかりません。

休業日 (1)土曜日は行事の日以外は休み。

(2)

〇夏季休業…7月26日~8月31日迄

〇冬季休業…12月26日~1月6日迄

〇春季休業…3月25日~4月2日迄

※夏季休業中に保育の必要がある方は

〇夏季休業…8月10日~8月16日迄

〇自由登園…7月26日~8月9日と8月17日~8月31日

★当面の間、別途保育料、昼食・おやつ代はかかりません。

<標準時間認定の方>

平日(月~金) 土曜日
通常保育 午前8時半~午後4時半 午前8時半~午後1時
時間外保育 午前7時~午前8時半

午後4時半~午後6時

午前7時~午前8時半

午後1時~午後6時

延長保育 午後6時~午後7時

<短時間認定の方>

平日(月~金) 土曜日
通常保育 午前8時半~午後4時半 午前8時半~午後1時
時間外保育 午後1時~午後4時半
延長保育 午前7時~午前8時半

午後4時半~午後6時

午後4時半~午後6時

<健康診断>

当園では、健康診断を年に2回、嘱託医の先生にお願いしています。事前に健康診断のお知らせを致しますので、お子さまの病気のことや、健康のことを園にお伝えいただければ、当日、こちらの方で嘱託医の先生にお聞きすることもできます。健康診断の結果は当日、個別に各家庭にお知らせ致します。

【年間保健計画】

○嘱託医による内科検診 ~年2回

○嘱託医による歯科検診 ~年2回

○身体測定 ~0歳児:毎月1回、1歳以上児:隔月1回

<食事>

◆ミルクや食事の時間、保育者は一人ひとりの子どもに愛情をかけ心と心が通い合う時間になるように心がけています。そして子どもにとって食事の時間が楽しく幸せな時間となるようにと願っています。

◆食事を進めていく中で安全管理はとても重要です。お子様の健やかな成長を願い、食の安全に配慮した献立や食事作り、環境作りを園全体で考えながら保育しています。

◆一人ひとりの成長発達に合った温かくて、おいしい食事をご用意します。

◆子どもの成長発達と共にスプーンや皿、茶碗など使う食器や食べる際の椅子・机、保育者の関わりの量も変えていきます。

◆楽しい食事の時間を過ごせるように、ご家庭での食事状況をお聞きしながら、より良い食生活を一緒に考えていきたいと思います。

◆子どもが初めて食べる味というのはとても大切な味覚です。園で初めて食べるのではなく、まずご家庭で味わっていただきたいと考えております。その理由としては、初めて口にしたときの子どもの表情や感覚を一番に感じ共に喜んでいただきたいということ、それと同時に、安全に園で食事を進めていくための第一歩としてご家庭から始めていただきたいということです。食物アレルギーの早期発見にもつながります。

◆アレルギーを持つ子どもについては、家庭との連絡を取りながら原因食材を除去した食事を提供します。自分たちで野菜作りやクッキングをすることを通して食への関心を深めています。

<昼寝>

〇乳幼児は体力を消耗し、疲れやすいので昼寝を行います。

〇昼寝は簡易ベッド(コット)を使用します。

〇簡易ベッド(コット)のメリットとして、床との間に隙間があり通気性が高いのが特徴です。夏は涼しく、冬は暖かく快適です。また、衛生的(ダニ・ハウスダスト予防)で、万が一汚れても直接水洗いができます。週末に一度、酸性水での拭き取り消毒を行います。

〇入園の際にシーツ、綿毛布等(夏季はバスタオル)をご用意いただいております。

<保育料>

金沢市の規定によります。

<所在地>

〒920-0343
石川県金沢市畝田中1-97
Phone 076-267-0961/Fax 076-267-0971